和名:クチベニマイマイ (軟体動物門腹足綱柄眼目オナジマイマイ科)
学名:Euhadra callizona
大きさ:殻高 23 mm  殻径 約 35 mm
採集できる季節:〜 月
採集できる場所:奈良教育大学の理科棟前で採集されました。
説明:関西地方にすむ、樹上性(じゅじょうせい:きのうえにすむ)のカタツムリで、殻口の外側が紅(べに)色になるので、この名前がついています。

関西地方:愛知県(あいちけん)〜兵庫県(ひょうごけん)の平地〜山地でみつかります。

かたちの

とくちょう

  • 右巻(みぎまき)です。
  • 円錐(えんすい)形で、螺層(らそう:巻きの階層)は6階です。
  • 白〜クリーム色の地に、黒色の色帯をもつが、個体によっては無帯のこともある。
さんこうに

した本

新日本動物図鑑 北隆館

小学館の図鑑NEO水の生物 小学館

日本産土壌動物検索図説 東海大学出版会